PureVegetableのぷるる農園では
つくしがたくさん生えて来ました
春ですね😄

これから畑仕事も忙しくなります。
頑張って野菜育てるぞ!
PureVegetableのぷるる農園では
つくしがたくさん生えて来ました
春ですね😄
これから畑仕事も忙しくなります。
頑張って野菜育てるぞ!
本日も新たな野菜がお目見えです😄
Mセットは今回も盛りだくさん!
菜花、ブロッコリー、紫ブロッコリー
スティックセニョール
人参(五寸人参、ダークパープル、イエロースティック)
ルッコラ、わさび菜、イタリアンパセリ
じゃがいも(アンデス、とうや)
おでん大根、越津ねぎ、
美味タスレタス、八朔
定期配送のおまけは
切り干し大根
Sセットは
菜花、ルッコラ、わさび菜
ブロッコリー、紫ブロッコリー、
スティックセニョール、五寸人参
おでん大根、イタリアンパセリ
じゃがいも(とうや)
定期配送のおまけは
切り干し大根
おでん大根は存在感ありますよね〜
煮崩れしにくいので、おでんに最適なので
おでん大根だそうです😄
紫ブロッコリーは茹で時間が長いと
紫色がなくなってしまうので気をつけて下さいね。
本日のSセットは!
大根、切り干し大根、菜花
小かぶ、あやめかぶ、もち菜
越津ねぎ、海老芋、目黒大豆
じゃがいも(アンデス、とうや)
そしてMセットは
大根、切り干し大根、菜花、白菜、金兵衛銀杏
小かぶ、あやめかぶ、もち菜、キャベツ
越津ねぎ、海老芋、目黒大豆、五寸人参
人参(ダークパープル、イエロースティック)
じゃがいも(アンデス、とうや)
目黒大豆は中部地方で栽培されている大豆なんですよ
人参は今回とっても甘くできていますよ
本日のSセットは
愛知白菜
人参(春蒔五寸人参、イエロースティック、ダークパープル)
大根
もち菜
ルッコラ
あやめかぶ
白かぶ
ブロッコリー
海老芋
ほうれん草
おまけ:切り干し大根
朝野菜が凍ってるので
お昼前からの収穫😅
野菜がしまって美味しそう!
今回秋じゃがいもを育てるにあたり
垂直仕立て農法を試してみました!
試すだけではなく、通常の発酵腐葉土を使った栽培と比べてみました
垂直仕立て農法とは
植物を垂直に育てることによって
植物の成長ホルモンを促す栽培方法です。
支柱などを立てて、葉を縛って地面と垂直にしていくんですね
支柱があるのが垂直仕立て
手前が普通の栽培です。
垂直仕立ては発酵腐葉土をいれていないのに
明らかに大きく成長していますよね。
2種類収穫してみました。
まずは西海
2株ずつ収穫したのですが
左が垂直仕立て
明らかに収穫量が多いです。
そして、普通栽培のジャガイモは傷がついていたのですが
垂直仕立てには傷はなし。
次にニシユタカ
これも2株から
まあ、まだ土ができていないので全体的に収穫量は少ないですが
左が垂直仕立て。
成長しすぎて成長割れを起こしているものもあります。
次に味比べ!
左が垂直仕立てです。
面白いことに、茹で時間も垂直仕立ての方が短くて済みました。
お味の方は・・・
味自体はさほど差は感じなかったのですが
垂直仕立ての方が食感がまろやかなんです!
発酵腐葉土が必要ないなら・・・・
と思って半信半疑でやってみた垂直仕立て農法ですが
これはいいですね!
今後ピュアベジタブルでは垂直仕立て取り入れます!!
本日は、ぷるる農園/山崎に
子供達が探検にやってきました!
この畑はまだ未開拓の部分が多く
走りたい放題!遊びたい放題です
今日は皆んな主に虫取り
こんなにたくさん
カエルと虫とを取ってました😅
一部の子達は里芋掘り
子供同士でショベルの使い方を教え合い
小さい身体で懸命に掘ります
取ったぞ〜!
ということで皆んなに里芋を
お持ち帰りいただいたため
お客様にお届けする里芋が
半分になってしまいました🤣
来年はもっと作っておかないと!
去年は見事に失敗したとうもろこしですが
今年は順調です😃
雌花が出始めました!
このまま今年は🌽が採れるかな
別の畝では
島菜(沖縄からしな)が育ってきています
やっぱり虫達には食べられていますが
来週にはお届けできると思います😄